2015年2月24日火曜日

梅の花

3月1日はビキニデーです。旭川では、ひとあし早く、2月21日に「ビキニデー旭川集会」が開催され、挨拶してきました。
このたび、3月1日に焼津市で撮影した梅の木の写真をいただきました。
ビキニデー当日、久保山愛吉さんのお墓に向かう墓参行進が行われますが、その途中の路に写真の梅の木があります。行進に参加される方、この梅を発見してみませんか。

2015年2月20日金曜日

子ども医療費

 
  子どもの医療費助成はすべての都道府県と道内すべての市町村で実施されています。北海道は全国よりも少子化のスピードが速く、高橋知事は全国で最初に少子 化対策条例を作りました。子どもの医療費助成事業は、08年に国が自己負担を軽くしたときに小学校卒業まで入院を対象にする拡充をしました。ところが利用 は年間420万件前後、約32億円の予算で推移していて、保護者に負担が軽くなるほど予算が増額していないことがわかりました。また、道よりも対象を広げ ているのは、入院で13都県、通院で14都府県、道内141市町村もあり、とても少子化対策先進のとりくみとはいえません。子どもが病気やけがで病院にか かれないことがないように対象を広げるように強く求め、道は今後少子化対策の中で検討すると答えました。

2015年2月19日木曜日

子ども医療費の助成広げて 署名提出

2月18日、「子どもの医療費を中学生まで無料に」、新日本婦人の会北海道本部が道知事あてに署名を追加提出。総計21,005筆の署名が、子ども未来推進局の中川局 長に手渡されました。地域によって差が大きいことや、小学生になってからの通院の負担が大きいこと、1診療科580円の一部負担金も兄弟で小児科、耳鼻 科、皮膚科など複数の診療科にかかると大きな負担になり、月の経済状況で病院につれて行けずに子どもにつらい思いをさせていることなどを、お母さんたちが 訴えました。
2月19日の少子高齢社会対策特別委員会でも質問することにしました。

2015年2月15日日曜日

大門みきし参議を迎えて演説会

2月15日、大門みきし参議院議員を迎えて日本共産党演説会を行いました。
小松あきら・のとや繁・太田元美・石川厚子各市議も挨拶。
真下紀子は道政報告と道議選挙に向けての訴えを行いました。
会場いっぱいに埋め尽くした参加者の皆さんから、あたたかい励ましをいただきました。 


2015年2月8日日曜日

真下紀子・のとや繁事務所開き

2月8日、午前の真下紀子・太田元美事務所開きに続いて、午後には真下紀子・のとや繁事務所開きを行いました。
これで、真下紀子選挙事務所の他に、四つの地域事務所が開設され、地方選挙を戦う体制が確立されました。
各事務所の場所は次の通りです。お気軽にお立ち寄りください。
   真下紀子選挙事務所         旭川市3条通16丁目 
   真下紀子・小松あきら事務所 旭川市旭町1条11丁目
   真下紀子・のとや繁事務所   旭川市東光7条8丁目
   真下紀子・太田元美事務所  旭川市豊岡1条1丁目
   真下紀子・石川厚子事務所  旭川市神楽5条5丁目


真下紀子・太田元美事務所開き

2月8日、旭川市東部地域で真下紀子・太田元美事務所開きを行いました。


2015年2月7日土曜日

真下紀子・小松あきら事務所開き

2月7日、午前の真下紀子・石川厚子事務所開きに続いて、午後には旭川市北地域で真下紀子・小松あきら事務所開きが行われました。

真下紀子・石川厚子事務所開き

2月7日、旭川市の南地域で真下紀子・石川厚子事務所開きが行われました。
前日、東旭川農協と旭川市役所を訪問した畠山和也衆議院議員も、この日急きょ激励に駆けつけてくれました。

2015年2月6日金曜日

畠山和也衆議と共に農協組合長、旭川市副市長・農政部長と懇談

2月6日、畠山和也衆議院議員と一緒に、東旭川農協の小山光明組合長と懇談しました。農政問題や農協をとりまく課題、地域の状況について和やかに意見交換しました。
その後、旭川市を訪ね、表憲章副市長・石本一三農政部長・佐久間功夫農政部次長とも懇談しました。

東旭川農協で組合長と懇談
副市長・農政部長・次長と懇談

2015年2月4日水曜日

経済委員会で質問しました

 道営電気事業の水力発電による北電への売電単価は、14~15年度、9円10銭です。09年度の10円74銭に比べ84%、年間約4億円の減収です。新潟 県では東北電力から新電力に供給先を変更したところ15円90銭、道の売電価格の174%で売電し、年間48億円、2年で96億円の増収になるとのことで す。北電との契約はあと5年間残っていますが、電気料金の請求額があまりに高くなった道民には、納得がいきません。

2015年2月1日日曜日

春光台で新春のつどい (2月1日)

あらら、お先にどうぞ

おっとアブナイ!

無事につきあがったお餅をいただきま~す