女性なのにウルトラマンのわけ


2011年からの3期目は、日本共産党の道議は1人だけでした。

3分間質問ではカラータイマーのように青ランプが赤ランプに変わります。議場から「まるでウルトラマン!」と声がかかりました。


道政史上最短の質問時間「1分」に、高橋はるみ前知事は「今後は辞退する」と答弁。北海道電力の役員から知事への政治献金に、終止符を打った瞬間でした。

5期目(2019/4/30~)、日本共産党の道議団は3人の諸派となって、スタートしました。  :*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:

2025年9月16日火曜日

赤旗日曜版9月14日号

 

日曜版は週一回発行で月990円。
10月から電子版も発行されます。
ぜひご購読ください。

9月10日今日のしんぶん赤旗

 

今日のしんぶん赤旗cut&paste
お伝えしたいことはたくさんあります。
中止を求めた要請
☆年収250万円未満6割…#非正規公務員調査
☆日本の #排外主義 は官製
毎日のしんぶん赤旗デジタル版、ぜひご購読をお願いします


 

2025年9月10日水曜日

第3回定例道議会が始まりました

 第3回定例道議会が始まりました。

石破首相の突然にの辞任、道政課題にどう向き合うのかなど、丸山はるみ議員、はたやま和也元衆議と訴えました。
物価高騰対策は見えず、ヒグマ対策予算や災害復旧予算案などが提案され、丸山議員が一般質問、真下は予算特別委員会質問に立ちます。米の増産にどう取り組むのか、泊原発再稼働問題や宿泊税、出産手当金などなど、山積する課題にどう切り込むのか、市長選直後で頭の切り替えと準備が大変です。
北海道で行われる日米共同訓練レゾリュート・ドラゴンにオスプレイが飛来してきます。日本はアメリカの軍事訓練場ではありません、反対を表明して道に要請しました。事故続きのオスプレイの飛行ルートは公開されず、騒音も測定されません。緊張を高める訓練より外交努力をしていただきたい。



 

2025年9月9日火曜日

「北海道困難な問題を抱える女性への支援等に関する基本計画」

 


3日、子ども政策特別委員会に「北海道困難な問題を抱える女性への支援等に関する基本計画」の推進状況が報告されました。

支援センター等に一時保護される同伴児童の中には、虐待に位置付けられた面前DVなどを経験をした子もいます。道は児童相談所と連携を図りながら対応していくと説明しましたが、センターでの生活の中でも専門的なスキルを持った対応が重要だと考え、対応を求めました。
また、女性に対する深刻な暴力被害が続く中、加害と被害の未然防止のとりくみについて質問。
子ども応援対策推進監は、この計画の中に十分明記されていないかもしれないが、加害・被害に遭うことの未然防止の観点で教育とも連携しながら、どんな方策が一番望ましいのか、さらに検討していきたいと応じました。

北海道半導体デジタル関連産業振興ビジョンの改訂について報告

 2日の道議会経済委員会に北海道半導体デジタル関連産業振興ビジョンの改訂について報告されました。

ビジョンにはエネルギー政策とAIや半導体デジタル関連の産業政策を一体的に展開していくと記載されています。
ラピラスは省エネに資する半導体を製造するわけですから、右肩上がりにエネルギー需要が増えることにはならないとのべ、今後、再エネの強みと省エネ・節エネ・畜エネなど発電効率を上げる技術の進展を見据えた検討を求めました。
次世代半導体戦略室は、「再エネの供給からAIや半導体産業の集積、AI政策まで一体的な流れとして検討していく中で、再エネの供給状況も踏まえながら検討することになる。省エネ新エネ促進行動計画の見直しが検討されており、ビジョンの改訂にあたっても他の計画と整合をとりながら検討を進める」と答えました。

 

旭川市長選結果

 石破首相の突然の退陣表明、自民党には物価高騰に苦しむ国民が見えてないのかと思いながら道議会一斉委員会のため札幌に移動。

旭川市長選挙は、現職の今津寛介氏が78,884票で再選されました。石田ひさとし氏は12,854票を獲得しましたが、及びませんでした。立候補表明から一ヶ月、石田ひさとし氏へのご協力・ご支持に心から感謝申し上げます。
選挙戦での訴えは「物価高騰対策をすぐに行うこと」「2つの体育施設の同時建設などの大型事業は市民本位に見直す」ことを大きな争点に押し上げ、特に花咲新アリーナ建設について財政破たんへの心配や市民サービスが削減される不安など多くの方から反応をいただきました。これからもみなさんとも力を合わせ、掲げた公約の実現に尽力してまいります。
皆既月食の時間に目が覚めて、せっかくだからとリアルで見てきました。


 

2025年9月2日火曜日

全道一高かった旭川の国民健康保険料、9年連続引き下げ

 全道一高かった旭川の国民健康保険料、9年連続引き下げの市民運動、みなさんと一緒に頑張った石田ひさとし旭川市長候補!

ぜひ応援してください!

第60回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会の道北地区大会を開催

 第60回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会の道北地区大会を開催。実行委員長を仰せつかっておりましてご挨拶。最年少は10歳、最年長77歳と幅広い世代が参加。大熱戦の末北海道大会出場者決定!



 

旭川手をつなぐ育成会主催のチャリティビールパーティー

 旭川手をつなぐ育成会主催のチャリティビールパーティーは45回目。会場いっぱい盛大に開催されました。

毎回参加させていただいていますが、今日はハグで歓迎受けました!旭川医大病院小児科の時のご家族とも再会できて近況を教えていただきました。
明日からはじまる旭川市長選挙、住民福祉大切にする政治の実現めざして頑張ります!4人の共産党市議団と一緒にご挨拶の機会いただきました。

 

道新討論会

 道新討論会、石田ひさとしさん直ちに物価高騰対策に取り組むと表明。