
2016年9月29日木曜日
2016年9月28日水曜日
泊原発に新たなリスク
2016年9月24日土曜日
定例の街頭からの議会報告
2016年9月19日月曜日
戦争法廃止! 憲法改悪阻止! 総がかり行動 in ASAHIKAWA
19日、「 戦争法廃止! 憲法改悪阻止! 総がかり行動 in ASAHIKAWA 」 の集会・デモ行進に参加しました。
安倍政権の戦争法強行採決から1年、600人の参加者が 「 戦争法廃止! 」 「 憲法守れ! 」 とコールしながら「食べマルシェ」開会中の旭川中心街を歩きました。
2016年9月14日水曜日
2016年9月13日火曜日
2016年9月12日月曜日
2016年9月9日金曜日
信号機設置へさらに追加署名を提出
2016年9月8日木曜日
「明るい会」道政学習懇談会
台風被害対策を道に申し入れ
「片岡球子のひみつ」 ぜひご覧ください
「片岡球子のひみつ」本画とスケッチで探る片岡球子の画業…道立旭川美術館で10月27日から12月18日まで開催されます。先月末に市民実行委員会が立
ち上げられました。教師をしながら本物をスケッチし、書き上げていく片岡球子さんの紹介を伺い、ぜひ行ってみたいと思います。
真下紀子事務所も前売りチケット扱ってます。
真下紀子事務所も前売りチケット扱ってます。
2016年9月5日月曜日
北海道療育園第42回北療
北海道農民組合運動発祥地の碑前祭
9月4日、北海道農民組合運動発祥地碑の碑前祭に、能登谷繁市議とともに出席。
1925年9月に日農ペーパン支部が結成され、北海道の農民組合運動がはじまりました。
苦難にたおれた先覚をしのび、歴史の原点を永く記念するため碑が建立され、農民連や地元の市民委員会、JA東旭川などのみなさんの力で毎年碑前祭が開催されています。
1925年9月に日農ペーパン支部が結成され、北海道の農民組合運動がはじまりました。
苦難にたおれた先覚をしのび、歴史の原点を永く記念するため碑が建立され、農民連や地元の市民委員会、JA東旭川などのみなさんの力で毎年碑前祭が開催されています。
2016年9月4日日曜日
2016年9月3日土曜日
新得町、清水町、芽室町へ
2日、南富良野町に続いて、新得町、清水町、芽室町を紙智子参議、畠山和也衆議と調査しました。
浜田正利新得町長、高薄渡清水町長、宮西義憲芽室町長とそれぞれ懇談するとともに災害現場へ。
新得町ではJR駅近くの橋脚がながされ、JRが走れません。新得町も清水町も断水が続いて生活も酪農も大変に。芽室町でも農地の被害の他、酪農家の水の確保が課題になっています。
浜田正利新得町長、高薄渡清水町長、宮西義憲芽室町長とそれぞれ懇談するとともに災害現場へ。
新得町ではJR駅近くの橋脚がながされ、JRが走れません。新得町も清水町も断水が続いて生活も酪農も大変に。芽室町でも農地の被害の他、酪農家の水の確保が課題になっています。
2016年9月2日金曜日
畠山衆議・紙参議と南富良野へ
9月2日、空知川の堤防の決壊で、一夜にして浸水した南富良野町幾寅。氾濫した川が直撃した被害を目の当たりにしました。
畠山和也衆議、紙智子参議と一緒に町長さん から説明を受け、災害救助法の適応になったことをお伝えしながら要望をお聞きしました。土砂と道路の崩壊、車や車庫などが流されるほどの水流の物凄さに言 葉がありません。福祉センターも診療所も大きな被害ですが、高齢者などの早い避難で人的被害がないのは奇跡的です。下水が流れずトイレが使えないなどの実 情を町民の方々からお聞きしながら激励しました。また、広大な畑は何が植えてあったかわからないほど流されています。ジャガバターの加工施設や人参加工場 も被災しています。
ボランティアも募集していますが、水や食料、長靴、軍手やマスク、はもちろんですが、自己完結型ボランティアでお願いします。この土日 は特に、物資が届く前なので土砂をかき出すスコップも持参した方がよいようです。
登録:
投稿 (Atom)