2025年1月21日火曜日

「ゆき、あま。ケール」🥬

 こんはなんでしょう?と思うような

「ゆき、あま。ケール」🥬
冷え込むと気になる上川農業試験場の無加温ハウスのケールやほうれんそうの出来具合。視察に行って応援してきた無加温ハウスの栽培では太陽のエネルギーで温めてるんです。
12月に報道されてましたが、スーパーでも販売されているではありませんか!早速購入し、花束のように抱き抱えて旭山動物園行きの満員バスに乗って到着したケール。生で食べると甘!ネーミング通りでした。
結構量が多かったので、紫のケール2枚でペペロンチーノを作ったところ、これが大好評!オリーブオイルとの相性もよく香りよし、栄養価も高いので冬にはぴったりですね♪
寒い冬でも加温せずに採れる野菜が食卓に、ホント旭川はいいとこです。


 

東鷹栖地域を訪問

 

14日、東鷹栖地域のみなさんとともに #真下紀子 道議、#能登谷繁 市議が地域訪問。
農業の現場の声、地域の交通問題などで話が弾みました。
バスが減便になり、お隣の家では仕事に通えなくなり転居したというお話も伺いました。暮らし続けるためにはどうしたらよいかなど、地域の深刻な状況も意見交換しました。
東鷹栖10線22号と3線13号のバス停の時刻も確認させていただきました。

 

旭川の新年講演会!

 

元気もらったよ、楽しかったよと感想が寄せられている旭川の新年講演会!
GO GOポーズで早速足を踏み出します!

紙智子さんからはたやま和也さんへバトン渡そう

紙智子さんからはたやま和也さんへバトン渡そう!参院選勝利へダッシュ!

なんたって活動エリアは日本の半分!
チャッカリ北海道・旭川バージョンも

 

2025年1月10日金曜日

道「部課長会」無断でパー券購入

 

9日、道、政治資金パーティー券購入の実態調査等の緊急要請を拒否

道庁の幹部職員で構成する任意団体「部課長会」が、構成メンバーの同意を得ず特定の国会議員の政治資金パーティー券を購入していたと元日に報じられました。実態を把握し、疑念を抱かれることがないよう取り止めを求めて副知事に要請書を提出しようとしたところ拒否されました。
道議団の要請を拒否されたのは初めてです。道民の声を聞くべき道庁の姿勢が問われます。
昨年、自民党の裏金と政治資金パーティーの問題、自民党の国会議員からの道庁職員などに対するパワハラ問題などに批判が起こる中、道庁幹部職員で構成する団体が、個人の思想信条の侵害や政治資金規正法に抵触するのではないかと指摘される事態。道庁は背を向けていいはずがありません。
 

2025年1月6日月曜日

初セリに参加

 マイナス7°C、旭川市の台所と呼ばれる市場の一印、丸果旭川生果、旭一の初開市式・初セリ式に参加。いつも安全安心の生鮮野菜、魚菜の提供ありがとうございます。

エンゲル係数が上がっている、価格高騰の中の買い控え、生産者の高齢化と減少など厳しい状況がある、食料の自給率を上げていこうという声お聞きしてきました。
旭川は流通の町、美味しい食材がいっぱいなんです。ぜひお越しください。

マイナス5℃の旭川駅前で

4日、マイナス 5°Cの旭川駅前、街頭報告始めると、あら不思議、雪がやみました。
手を振ってくださった方から真下さんに入れましたよと嬉しい返事。たやま和也さんを参院へ、旭川市議団と一緒に今年の抱負お伝えしました。
街宣後のお蕎麦がまた格別においしい今日はおろしそばです。

2025年1月3日金曜日

街頭から新年の訴え

 3日、旭川市内

#能登谷繁市議 と今年の抱負を訴えました
昨年は、長く続いた自民党の裏金政治が明らかになり、政権与党は過半数割れとなりました。格差を広げただけでなく、物価高に収入が追いつかない状況を改善できない政治を変えて行きましょう。消費税は減税へ、社会保険の負担を軽くし、大企業と富裕層優遇政治を変えていきましょう。
軍事予算を増やすのではなく安心の年金、大学や専門学校の学費無償化と給食費無償化の実現など、若者が安心して社会に出られるよう支援をする政治へと変えていきましょう!
今年の参院選、食と農を守るため24年奮闘してきた紙智子参議の議席をはたやま和也さんに引き継ぐため奮闘します。選挙区は32歳の宮内しおりさん、ご一緒にジェンダー平等の新しい政治をつくりましょう!
今年もどうぞよろしくお願い致します!
何気に紅白、雪山に登っての訴えにご声援ありがとうございました!



明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。

2025年の元旦、凍れましたね〜
旭川空港も影響があったのか、条件付きで着陸が遅れましたが、無事到着して家族揃ってのお正月の朝を過ごすことができました。でも早速一人は元旦から、もう一人は2日から、もう一人も3日から出勤、わが家は年に何回かしか揃わないかな〜

昨年は、能登半島地震、羽田空港衝突事故と信じられないような年明けでした。裏金問題が政権を揺るがし、総選挙で与党は過半数割れとなる激動の年。今年は政治をもっと変えて震災からの復興も進む年にしたいです。
昨年は、私自身一生に一度という珍しい病気を乗り越え、身近に頼れる人がいる幸せを実感した年でもありました。みなさんありがとうございました。
 
今年は巳年、一皮剥けて魅力ある一年を送れるように頑張ります。
宅飲みは1年ぶり。酒屋さんで見つけた「十勝」上川と十勝のコラボで乾杯! 
「十勝」は上川大雪酒造が帯広畜産大学キャンパス内に構える「碧雲蔵」で醸す銘柄でこれは純米吟醸です。美味しいです! 落ちたり転んだりしない特製グラスです!
2025年、今年もよろしくお願い致します。