2020年8月31日月曜日
2020年8月29日土曜日
安倍首相辞任表明 速やかに臨時国会を開催し、十分な審議を
2020年8月28日金曜日
むかわ町を視察
ウポポイを視察
厚真町の浄水場を視察
27日、環境生活委員会視察。
2018年9月6日の胆振東部地震で大規模な土砂崩れのために甚大な被害を受けた厚真町。きゅうすいをさいかいした富里浄水場を視察。わずか1ヶ月の稼働で被災しましたが、耐震化されていた新しい浄水場のため被害が最小にとどまったということです。災害復旧の傾斜地災害対策と道路復旧とともに、道が代行して浄水地の地盤復旧にとりくんだことで復旧が統合的に推進されたと宮坂尚市郎町長がお話しされました。浄水場内も案内していただき給水の再開を喜び合いました。水道管の耐震化も進めており、地震に強い水道になってきたとのこと。水道の耐震化やっぱり重要です。
2018年9月6日の胆振東部地震で大規模な土砂崩れのために甚大な被害を受けた厚真町。きゅうすいをさいかいした富里浄水場を視察。わずか1ヶ月の稼働で被災しましたが、耐震化されていた新しい浄水場のため被害が最小にとどまったということです。災害復旧の傾斜地災害対策と道路復旧とともに、道が代行して浄水地の地盤復旧にとりくんだことで復旧が統合的に推進されたと宮坂尚市郎町長がお話しされました。浄水場内も案内していただき給水の再開を喜び合いました。水道管の耐震化も進めており、地震に強い水道になってきたとのこと。水道の耐震化やっぱり重要です。
木質バイオマス事業を視察
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設を視察
2020年8月24日月曜日
保育所・児童福祉施設の職員にも慰労金を
核のゴミは持ち込ませない
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を選定する第1段階の文献調査に応募を検討している寿都町。片岡町長は、文献調査による最大20億円の交付金による財政改善を理由にあげています。本来、国は、地方交付税によって地方公共団体間の財源の不均衡を調整して、どの地域に住んでいても国民に一定の行政サービスを提供できるよう財源を保障し、地方の固有財源として交付しなければなりません。ところが国は地方交付税を減らし、地方財政を苦しめています。
寿都町は早くから風力発電に取り組み漁業を振興してきた町です。原発マネーに頼らなくても住み続けられる財源を国が交付すべきです。それを怠ってきた国に大きな責任があると思います。鈴木知事が札束で頬を叩くようなやり方に憤ったのは当然です。高レベル放射性廃棄物は受け入れがたいとした条例と核のゴミは持ち込ませないという道民の声を広げていきましょうと呼びかけました。
住民の命と健康を守る保健所は、道内で45カ所から26カ所に再編され、120人の職員が減らされてきたことを、コロナ禍で改めて浮き彫りにしました。住民の命と暮らしを守るためしっかりと声を上げていきます。
2020年8月18日火曜日
道議会新庁舎は全面禁煙に
道議会新庁舎は自民党道民会議から控室に喫煙施設の設置したいと要望が出されています。がん死亡率と喫煙率の高い北海道で、道議会は率先して全面禁煙とすべきと主張してきました。日本禁煙学会や北海道医師会などからも全面禁煙の要請や署名が届けられています。新型コロナが流行し、喫煙所閉鎖がすすむ中、喫煙施設の設置は認められないと会長会議でも申し上げています。新庁舎に移動後、委員会が始まる前にタバコの匂いがしていたことも申し上げ改めて議会庁舎全面禁煙の徹底を議長にお願いしたところです。どこに行っても誰からも議会の禁煙は求められても喫煙を求める方はまだひとりもいらっしゃいません。
戦争のない時代を一緒に
8月15日、徴兵するために使われた召集令状・赤紙の復刻版を配りながら戦争のない時代を一緒につくりましょうと呼びかけました。
また今日は、高橋健太郎写真展のイベント、 「A RED HAT」アーティストトークが平和通のビルで開催されました。生活図画事件の当事者・98歳の菱谷良一さんも駆け付けトークに参加。日常生活を描いただけて投獄された菱谷さん、同じように日常生活を写真に撮って逮捕されるのか…秘密保護法、共謀罪、戦争法と次々市民を監視する法律が作られ戦前なのかと思うような今、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。市民ギャラリーの写真展は24日までです。
また今日は、高橋健太郎写真展のイベント、 「A RED HAT」アーティストトークが平和通のビルで開催されました。生活図画事件の当事者・98歳の菱谷良一さんも駆け付けトークに参加。日常生活を描いただけて投獄された菱谷さん、同じように日常生活を写真に撮って逮捕されるのか…秘密保護法、共謀罪、戦争法と次々市民を監視する法律が作られ戦前なのかと思うような今、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。市民ギャラリーの写真展は24日までです。
2020年8月8日土曜日
医療・介護・保育従事者への支援を
定例の街頭からの報告。新型コロナ感染拡大を防ぐため、日本共産党道議団は、PCR検査の抜本的拡充、医療機関への直接支援、検査情報の詳細を情報開示することを鈴木直道知事に申し入れたことを報告しました。
また、国は、感染リスクの中で勤務している医療・介護従事者に慰労金を支給しますが、保育士などは対象から外されています。道内11市町村では独自に保育士にも支給する予定です。道議会少子高齢対策特別委員会の質問で、保育士も対象とするよう求めました。
また、国は、感染リスクの中で勤務している医療・介護従事者に慰労金を支給しますが、保育士などは対象から外されています。道内11市町村では独自に保育士にも支給する予定です。道議会少子高齢対策特別委員会の質問で、保育士も対象とするよう求めました。
2020年8月7日金曜日
原料加工食品に原産地表示
2020年8月3日月曜日
2020年8月1日土曜日
原爆投下から75年、国は被爆者救済をただちに!
定例の街頭からの報告。
広島・長崎に原爆が投下されて75年。原爆投下直後の広島で「黒い雨」を浴びながら援護対象外とされた84人の方々が被爆者健康手帳の交付を求めていた「黒い雨裁判」で、広島地裁は全員を被爆者と認定し、被爆者手帳の交付を命ずる判決を出しました。日本共産党は、県・市は控訴せず、国とともに原告全員の救済措置をただちにとるよう、求めています。
新型コロナ感染者が連日、最多数を更新しています。7月29日に、日本共産党旭川市議団と一緒に西川将人旭川市長に次の緊急要請を行ったことも報告しました。
➀医療機関の深刻な減収に対する支援を国や道に求めること、➁ 医療・介護・福祉・保育に従事する職員にPCR検査を抜本的に拡充すること、③慰労金については、医療従事者などと同様に保育士等にも早期に実現すること。
西川市長は「保育士などの慰労金は次の議会にしっかり予算として提案できるよう準備していく」と答えました。
広島・長崎に原爆が投下されて75年。原爆投下直後の広島で「黒い雨」を浴びながら援護対象外とされた84人の方々が被爆者健康手帳の交付を求めていた「黒い雨裁判」で、広島地裁は全員を被爆者と認定し、被爆者手帳の交付を命ずる判決を出しました。日本共産党は、県・市は控訴せず、国とともに原告全員の救済措置をただちにとるよう、求めています。
新型コロナ感染者が連日、最多数を更新しています。7月29日に、日本共産党旭川市議団と一緒に西川将人旭川市長に次の緊急要請を行ったことも報告しました。
➀医療機関の深刻な減収に対する支援を国や道に求めること、➁ 医療・介護・福祉・保育に従事する職員にPCR検査を抜本的に拡充すること、③慰労金については、医療従事者などと同様に保育士等にも早期に実現すること。
西川市長は「保育士などの慰労金は次の議会にしっかり予算として提案できるよう準備していく」と答えました。
登録:
投稿 (Atom)